配当

1/5ページ

2023年2月の米国株配当金まとめ

  • 2023.03.07

配当 2023年2月の米国株配当金まとめ。 2月の配当は203ドルでした。去年、AT&Tを売却した影響で、1年前の同月よりわずかに減っています。売却した分は他の銘柄を購入しているので、トータルではそんなに変わっていないはずです。 今年に入ってからの配当金はあまり多くないですが、累計金額は増えています。 2月は特に買い増しはしていませんが、1月よりも若干評価額が増えています。なお、円安が進ん […]

2023年1月の米国株配当金まとめ

  • 2023.02.07

配当 2023年1月の米国株配当金まとめ。 1月の配当は227ドルでした。毎年のことですが、12月に配当がずれた反動で普段よりも減っています。それでも1年前よりは増えているのが分かります。 配当の累計は着実に積み上がっています。今年中には10,000ドルを超えられると思います。 現在のポートフォリオは下記のとおりです。VOOやQQQは買い増ししていませんが、最近株価が上がってきているので、評価額に […]

2022年の投資総括

  • 2022.12.29

2022年も残り3日となりました。ということで今年の総括を行いたいと思います。 配当金履歴 これまでに得た銘柄別の配当金の履歴は下記のとおりです。一番最初はVIGからの0.5ドルでした。ここからどんどん増えていき、今月にいたっては400ドル超えとなっています。 また、去年1年の合計が約2,000ドルだったのに対して今年は3,000ドル超えとなりました。残念ながら2倍とはなりませんでしたが、1.5倍 […]

2022年12月の米国株配当金まとめ

  • 2022.12.29

配当 2022年12月の米国株配当金まとめ。 12月の配当は440ドルでした。これまで300ドル超えは度々ありましたが、400ドル超えはこれが初めてです。ただ、12月は他の月と異なり1月分がスライドしているような感じですので、来月はガクッと下がると思います。 配当の累積も、月毎の配当も徐々に増えています。毎月の配当が増えているので、配当の累積はリニアではなく指数関数的なグラフになっています。 現在 […]

2022年11月の米国株配当金まとめ

  • 2022.12.10

配当 2022年11月の米国株配当金まとめ。 11月の配当は193ドルで200ドルを下回りました。保有銘柄の偏りで3ヶ月に1回はこのように少なくなってしまいます。 配当の累積は綺麗に積み上がっています。次で6,000ドルを超えるかどうかという状況です。 現在のポートフォリオは下記の通りで、AT&TやJNJは売却して代わりにPEPを購入しました。配当利回りはそれなりですが、コカ・コーラと同じ […]

2022年10月の米国株配当金まとめ

  • 2022.11.03

配当 2022年10月の米国株配当金まとめ。 10月の配当は307ドルでした。実は2ヶ月連続で300ドル超えは初めてです。 配当の累積は順調に増えています。毎月の配当も徐々に増えてきています。 ポートフォリオは下記のとおりですが、株価がだいぶ下がっているAT&Tとスピンオフが予定されているJNJはすぐにでも売却予定です。 その代わりに配当王であるペプシコ(PEP)を購入するつもりです。 所 […]

2022年9月の米国株配当金まとめ

  • 2022.10.05

配当 2022年9月の米国株配当金まとめ。 9月の配当は319ドルでした。配当のある銘柄が多く、300ドル超えとなりました。 配当の累計金額が5,000ドルを超えました。2019年から投資を初めているので、ペースは早くありませんが、もっと資産が増えれば再投資の恩恵が見えて来ると思います。 資産総額はドルベースで見て5,000ドル近く減少しています。株価が減少している中でも配当はそれなりに安定してい […]

2022年8月の米国株配当金まとめ

  • 2022.09.04

配当 2022年8月の米国株配当金まとめ。 8月の配当金は195ドルでした。約半分をBTIからの配当が占めています。 累積額は順調に増えており、毎月の配当は3ヶ月に一回の周期でドンと高い金額になっています。無理に分散させる意味もないので、銘柄変更の予定はありません。 資産額はドルベースで10万ドルを超えており、円安の影響を受けて、円ベースでは1500万円に達しています。 最近は株価下落の影響もあり […]

2022年6月の米国株配当金まとめ

  • 2022.07.04

配当 2022年6月の米国株配当金まとめ。 6月の配当金は329ドルでした。今年2番目の金額です。3月同様に銘柄が多かったです。 グラフにすると配当金の累積が直線的ではなく、曲線になっているのが分かります。複利の効果というよりも単純に入金しているからですが、20年後くらいには入金せずとも勝手に増えていくようになると思います。 ドルベースの資産額は100,000ドルを割りました。先月の入金額は0とは […]

2022年4月の米国株配当金まとめ

  • 2022.05.06

配当 2022年4月の米国株配当金まとめ。 4月の配当金は83ドルでした。珍しく2銘柄しかなく久々に100ドル以下になりました。配当日が少しずれると月が変わることはよくあるので、こういう時もあります。 グラフで見ると今月は1年前に戻ったかのような金額であることが分かります。 円安が進み、円ベースで見ると評価額は増えているのですが、ドルで見ると減っています。QQQやVOOが下落傾向で、SPYDのよう […]

1 5